[GBPからウェブ制作]和菓子店さま、アップセルのプロモーション

和菓子店様の、「Googleビジネスプロフィール」、「ホームページ制作」を担当させていただきました。

Googleビジネスプロフィール
スマートフォン版
タブレット版
パソコン版

みんぷろがしたこと。

  • Googleビジネスプロフィールの編集
  • ホームページ制作
    (一部写真撮影)

今回のクライアント様は、柿生駅では誰しもが知っている、駅前の老舗和菓子屋さんになります。手頃な価格と、安定のおいしさ、そして、こだわった品質で、柿生民に長年、支持されてきている有名店舗です。
すでにInstagramとXで情報を発信をされていらっしゃいましたが、より認知度を上げたいこと、販路の拡大を考えていらっしゃることで、まずは、手頃かつ効果が期待されるプロモーションをすべきかと思い、
(1)Googleビジネスプロフィールの編集
(2)ウェブサイト制作
をご提案させていただきました。

マーケティングのゴールはどこか

地元で約50年も営業されている老舗店様ですので、もともと心理的なロイヤルティ(毎日、駅前で見ていて親しみがある)は高いと思われますが、一方で行動的なロイヤルティが低い(実際には買わない)見込み顧客も多いのでは、と思われました。

ゴールのイメージはこのような感じです。

【認知】

  • 「大平屋」は知っている。(駅前で毎日見る、小学校での和菓子体験授業・・・などなど)
STEP
1

【興味・関心】

  • 口コミを見る(Google口コミ)。
  • ネットで接触する(SNS・ウェブサイト)。
STEP
2

【行動】

  • 購入してみる。
STEP
3

【リピーター】

  • 何度か購入する。
    ※ここで、Google口コミへの書き込みを依頼する。
STEP
4

【上位商品へ(アップセル)】

  • 年末のお餅購入。
  • 大切な家族のイベント(法事や法要、一歳祝い)での購入。
STEP
5

【さらに上位商品へ(アップセル)】

  • PTA・保護者会での行事記念品の採用。
  • 法人・団体での食品ノベルティ採用。
STEP
6

Googleビジネスプロフィール

こうした方針をもとに、まずは、Googleビジネスプロフィールの編集から着手しました。
基本的な情報はしっかり掲載。写真も充実させ、季節商品やお得な情報も掲載いたしました。

驚いたのは、何も手を入れずとも、すでに40件超の口コミがあったことです。しかも、丁寧に撮影された商品写真も数多くございました。

これらの方々は、ロイヤリティの高いコアファン層であると同時に、継続的にご購入いただいているリピーターでもあり、強力なインフルエンサーでもあります。まずは、店主様に、丁寧にご返信いただくよう、アドバイスさせていただきました。

ホームページ制作

ページについても、マーケティングのゴールをもとに設計。

同時にSEO対策としては、商品をできるだけ網羅して掲載しました。1商品1投稿として、商品種類別・賞味期限別・保存方法別・季節別と、多様なカテゴリー分けをしています。


これは、ユーザーがたくさん回遊することで・見ていて楽しくなり、思わず立ち寄って買ってみたくなるような、目的も兼ねています。

もちろん、最終ゴールでもある、慶弔商品や一升餅、行事記念品・食品ノベルティの注文問い合わせページも制作いたしました。これは、ホームページの制作目的でもあります。

【おまけ】いきなりECサイトにはしない

店主様からは、「ECサイトも検討したい」というご意見もいただきました。

ただし、店主様ご自身も「オペレーションが煩雑になるため、導入に踏み切れない」と思っていらっしゃること。また、ECサイトは、より多くの制作費がかかるため、「投資に見合った効果が未知数であること」からも、第二段階での取り組みにしては、とご意見させていただきました。

今後、年末のお餅の申し込みなど、ホームページからの予約問い合わせ数を見ながら、段階を踏んで、ECサイトに踏み切ってはどうかと思っております。


弊社・みんぷろでは、それぞれの事業に合ったネット活用方法をご提案させていただいております。どうぞご依頼ください。