[GBPからウェブ制作]接骨院さま、予約システムとGoogleビジネスプロフィール・そして、ホームページリニューアル
接骨院様の、「予約システム」と「Googleビジネスプロフィール」、「ホームページのリニューアル」を担当させていただきました。





みんぷろがしたこと。
- 予約システム
- Googleビジネスプロフィールの再編集
- Google口コミ増加施策
- ホームページリニューアル
(一部写真撮影)
今回のクライアント様は、開院19年目と、昔からのなじみ客の多い接骨院様でした。院長先生は、とても腕利き。院内にはさまざまな高価な機材が取り揃えてあります。
さらには、傾聴のうまさと親しみある語り口で「患者さんのストレス面でのケアも考えながら、治療していらっしゃる」とのこと。お会いした瞬間に「本当にいい仕事をされていらっしゃる、腕利きの先生」であることがひしひしと伝わってまいります。
予約システムで業務効率アップ
そんなクライアント様に、まずは予約システム導入をご提案させていただきました。業務効率化を目指します。
予約システムは、患者が主体となり施術時間帯を選べますし、24時間予約することができます。電話での予約が必要ないため、電車内でもいつでもどこでも予約できる、という便利さがあります。
また、何より、クライアント様にとっては施術中に電話をとる、という作業を省くことができるため、効率アップとなりました。
Googleビジネスプロフィールの再構築と口コミ施策
次に、Googleビジネスプロフィールの見直しと、口コミを増やす施策を行いました。
着々と口コミ件数は増え、Googleマップでの順位も3位以内に安定に入るようになってまいりました。
次に、本格的なホームページのリニューアルとなりました。
競合の多い「接骨院業界」
接骨院は、競合他社の多い業界です。
1日約34,000人が乗降する、各駅停車・停車駅である、小田急線柿生駅だけでも、周辺にはざっと16院もあります。
医院が多すぎるので、選べない現象もおこるでしょう(決定回避の法則、ジャムの法則)。
また、サイト訪問をする人は、他店舗と「比較」している段階の「新規顧客」、もしくは、過去に治療したことのある「なじみ客」かと思うのですが、それぞれにアプローチが異なるかなと考えました。以下、それぞれの方策です。
新規顧客対策
1 イルカのイラストを目立たせて、カワイイサイトに
「かわいいサイトにしてほしい」。
院長先生のご要望でした。確かに、競合で「カワイイ」というサイトはなかなかありません。
また、キャラクターを押し出している接骨院もあまり見かけません。
差別化として、とてもわかりやすい方法かと思いました。
- 丸みをおびたデザイン
- イルカキャラクターを多めに配置(2スクロールくらいの頻度)
- イルカにアニメーション
「何だか楽しくなってくるサイト」を意識しました。
2 水色×オレンジの配色は、小田急もころんと同じ流行色
メインカラーは、イルカの水色。
アクセントカラーには、水色の補色となるオレンジにいたしました。ロゴには、柿生の柿色が使われています。
この配色は、最近の流行でもあります。小田急キャラクター「もころん」と同じ配色ですので、小田急線沿いの住人には、なじみのある、ふわっとしたイメージが湧く配色かもしれません。それも意図してみました。
なじみ客対策
「治療」以外のメニューがあることもアピール
なじみ客対策しては。
「ひさびさにホームページを訪問した患者さん」を想定して、他のメニューがあることをアピールしてみました。
例えば、美容・痩身メニューです。「治療」以外の接骨院の利用もある、ということです。
そのために、写真は「治療以外」のものを優先的に配置しました。
ただし、メニューはまだコンテンツが少なく不十分です。ここは、今後、改善すべきことかと思いますので、取り組んでまいりたいと思います。
弊社・みんぷろでは、それぞれの事業に合ったネット活用方法もご提案させていただきます。どうぞご依頼ください。